<AI共生ラボ>とは
AIの実用的な活用方法を学びながら、人間とAIの共生する未来について新たな視点を模索するコミュニティイベント。
AIを活用する上での論理的な情報整理能力や、AIと共存する未来を想像する洞察力、意見交換を行うことによるコミュニケーション能力を育みます。
AIに興味がある方、これからAIを実務や趣味で活用したい方、ぜひご参加ください!
-・-・-・-[イベント内容]-・-・-・-
①アイスブレイク
AIトレンドを共有し、それに対する意見交換を行います。
トレンドの理解を深めることで、AIの動向をキャッチアップしましょう。
②実務的なシチュエーションワーク
参加者から具体的なシチュエーションを募り、AIを活用して問題解決に挑戦します。
グループまたは個人で作業し、実際のAIツールを使って課題解決を試みます。
③結果共有とフィードバック
各グループや個人の結果を共有し、フィードバックを通じてプロンプトや方法の改善点を見つけます。
④哲学対話
AIと人間の共生についての哲学的なテーマを討論し、未来のAI社会について考えます。
AI技術が社会や個人に与える影響を深く探りましょう。
-・-・-・-[コンセプト]-・-・-・-
私たちは、AI技術の急速な進化に伴い、その実用的な側面と人間との共生を真剣に考える場が必要だと感じています。
<AI共生ラボ>は、参加者がAIの可能性を最大限に引き出し、新しい視点やスキルを身に付けることで、未来の社会で活躍できるようになることを願っています。
このイベントを通じて、あなたの中に眠る新しい可能性を引き出し、一緒にワクワクする未来を描きましょう!
ご参加お待ちしております!
※こちらの説明文・バナーはイベントについての打ち合わせを録音・テキスト化し、その内容を基にAIで作成しました
【日 時】2024年6月27日(木) 18:30~20:00
【場 所】小林市コワーキングスペースTENOSSE
【参加費】無料
【定 員】20名
【お申込】Facebookページの参加ボタンを押すか、下記までご連絡ください
【お問合せ】小林市コワーキングスペースTENOSSE
TEL:0984-27-4711
Mail:tenosse@blue.ocn.ne.jp