Creative lab. Google サービス活用講座②
【GAS(Google Apps Script)入門<第2回 実践編>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本講座はWebでのライブ配信です】
WherebyというWeb会議システムを使います。インターネット環境(chrome)とPCまたはスマートフォンをご準備ください。
(講座が始まる前にFacebookページにてWherebyのURLを告知します)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Gmail、Googleカレンダー、スプレッドシート、ドキュメント、フォーム、翻訳、などなど…Googleは仕事に役立つ数多くのサービスを提供してくれています。
GASとは(Google Apps Script)とは、そのようなGoogleが提供しているサービスをプログラミングを使って操作することが出来る機能のことです。
プログラマーはもちろん、PCでの作業を行うことが多い事務職や経理職、業務効率化を担うビジネスマンにはぜひ知っておいて欲しいGAS。
第2回目は、第1回目の内容を応用してプログラムを書いてGASに実装をしていく「実践編」。
このイベントを機会に「自動化」の扉を叩いてみましょう!
※第1回目を受けていなくても受講できます。
================================================
【開催日時】9月15日(火)19:00~20:30
【GUEST】株式会社まなびと 代表取締役 高見 和也さん
【募集人員】45名
【参加費】無料
【申込】Facebookページの参加予定ボタンをクリックいただくか、下記までご連絡ください。
【お問合せ・お申込み】
小林市コワーキングスペース「TENOSSE」
TEL:0984-27-4711
Mail:tenosse@blue.ocn.ne.jp
※参加条件
特に条件はありませんが、参加人員に制限がありますので応募多数の際は宮崎県小林市にお住いの方を優先とさせていただきます。
事前にGoogle アカウントを作成しておいていただけると、講義がスムーズになります。